【秋割り】t110102 トギラック用丸砥 円砥 天草砥石 天然砥石 予約販売品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
※期間限定の秋割り対象商品 
28000→26600円 11月26日まで
トギラック用の円砥・丸砥 です。
回転式の機械 トギラック専用になります。
使用砥石:天草砥石
大きさ:直径330mm 厚さ70mm 穴径22mm
重さ:14kg
※希少になりました。同様の丸砥は在庫少ないです。
#あまくさ宝島の天草砥石 で比べて見る。
中砥の部類になります。
天然石ですので、円形に成形するのは困難です。
空洞があったり、欠けたりしています。(写真確認ください)
天然ものですので、硬いところ、柔らかいところ、気泡のあるところがあります。まれに割れることがあります。その対応は出来ません。天然物にご理解のある方のみご購入ください。
※穴の大きさ変更は出来ませんので、ご自身でお願いします。
天草四郎の軍資金として、ゆかりのある地、熊本県上天草市大矢野町の島から産出される天草砥石です。
古くから、包丁ほか、大工道具、農具を研ぐのに好まれていました。
最近は、人工砥石の普及と生産者の高齢化などで、市場に出回るのが少なくなってきました。
今回、地元天草から直接、使っていいただけるかたにお届けします。
※粒度は天然砥石ですので、個々で違います。
【以下参考資料】
◎虎砥(トラト 赤)参考粒度500~800前後
・30型 約19.5×6×4 約1200g
◎上白(ジョウハク 白) 参考粒度1000前後
・現在採掘がありません。
◎中白(チュウシロ)
・白の代用品として人気です。
#砥石
#縦型水研機
#トギラック
#水研機
#包丁を研ぐ砥石
#天草砥石
#鎌研ぎ用砥石
#天草四郎
#虎砥
#備水砥
#大矢野
※普通に使える安価な砥石ですので、高度な質問はしないでください。
商品の情報
カテゴリーDIY・工具 > 研磨・潤滑工具 > 砥石 > 天然砥石商品の状態新品、未使用発送元の地域熊本県

商品レビュー

砥石の使い方が簡単で、初心者でもすぐに使えるのが良いです。

使ってみて、磨く効果は確かに良いですが、砥石の色が少し目立つので、汚れやすいと感じました。

みんなに聞く - 製品QA

質問: この砥石はどのような刃物に使えますか?

回答: この砥石は包丁、ナイフ、彫刻刀など、さまざまな刃物に使用できます。

残り 5 26,600円

(327 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月28日〜指定可 (明日19:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥295,872 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから